LINEでの問い合わせはこちら

LINE予約
ご予約・お問い合わせ
Menu
車のヘッドライト

ヘッドライトコーティングについて

愛車のヘッドライトにコーティングを施したことはありますか?

車の顔とも言えるヘッドライトは、その車の印象を左右する重要なパーツです。

しかし、新車の時にはクリアでピカピカなヘッドライトも、時間の経過とともに黄ばんだりくすんだりしてしまうものです。

そこで気になるのがヘッドライトのコーティングです。

ヘッドライトコーティングをすることで、一体どのような効果が得られるのでしょうか?

ヘッドライトコーティングに掛かる費用や耐用年数など、ヘッドライトコーティングの疑問について調べてみましょう。

ヘッドライトをコーティングすべき理由|ヘッドライト樹脂は納車時から劣化していく

黒い車とヘッドライトを磨く男性の手

愛車にボディーコーティングを施している人も多いと思いますが、車のボディー同様、ヘッドライトもコーティング無しでは劣化してしまします。

ヘッドライトの多くはポリカーボネイトというプラスチック樹脂で作られていますが、このポリカーボネイトは軽くて衝撃に強く、割れにくい素材です。

しかしその一方で、劣化しやすく黄ばみや白濁などの変色を起こしやすい性質があります。

ヘッドライトにコーティングをすべき一番の理由は、ポリカーボネイトの劣化を遅らせ、黄ばみやくすみを防ぐためと言えます。

紫外線からのダメージを守るため

日中車を走らせていると、紫外線が容赦なく降り注いできます。

人のお肌や車のボディーにダメージを与える紫外線は、ヘッドライトのポリカーボネイトにも決して良い存在ではありません。

ガラスなどに比べ軽くて衝撃に強いポリカーボネイトですが、実は紫外線をカットする性質があります。

紫外線はポリカーボネイトを通過しにくいということなのですが、通過せず留まった紫外線が、ポリカーボネイト自体を劣化させてしまうのです。

そのため、ポリカーボネイトは紫外線対策を施さないと、受けた紫外線をどんどん吸収して黄ばみや白濁を引き起こすのです。

走行中だけではなく、屋根のない屋外駐車場に駐車している間も、紫外線は容赦なくヘッドライトを劣化させています。

愛車の美しさを保ちたいオーナーさんは、ヘッドライトの紫外線対策もしっかり行いましょう。

熱からのダメージを守るため

一昔前のヘッドライトはハロゲンランプが主流で、発熱温度もかなり高かったようです。

そして現在の新車に多く使われているHIDランプも、ハロゲンランプ程ではありませんがかなりの高温になります。

ヘッドライトに使用されているポリカーボネイトは、比較的熱に強い素材と言われています。

その使用可能温度は-40度~125度で、他の樹脂系素材と比べても幅が広い方と言えるでしょう。

しかし高温に強いポリカーボネイトでも、ヘッドライトに使用されるランプの熱で劣化を起こすそうです。

125度でも使用できると言われるポリカーボネイトですが、熱に全く反応しないという訳ではないのです。

そのため高熱に強いポリカーボネイトも、ヘッドライトコーティングによる保護はしておいた方が良いでしょう。

傷や汚れからのダメージを守るため

ヘッドライトにダメージを与える1番の原因は紫外線と言われていますが、その他にもいろいろな要因があります。

衝撃に強く割れにくいポリカーボネイトですが、実は傷に弱く、油による汚れでもダメージを受けることが分かっています。

高速で走る自動車のヘッドライトは、常に空気中の物質や飛来物と接触するリスクがあります。

これらの接触物は細かい傷となって、ヘッドライトを劣化させます。

またボディーに施したワックス掛けも、ヘッドライトにとってはダメージになる可能性があります。

ヘッドライトに使用されるポリカーボネイトは油分による汚れにも弱い性質があり、ボディー用ワックスの油分にも反応してしまうのです。

細かい傷のついたヘッドライトは油分や紫外線を取り込みやすくなってしまい、劣化が益々早まってしまいます。

プロがヘッドライトをコーティングする方法

ヘッドライトを磨く男性

自分の愛車にヘッドライトコーティングをしたいと思ったとき、頼りになるのが専門の業者です。

自動車ディーラーやカー用品店、ガソリンスタンドなどでもヘッドライトコーティングを行っている店舗があります。

また、個人で専門的にヘッドライトコーティングを請け負ってくれる業者もあります。

ヘッドライトコーティングを希望する際は、身近なプロを見つけて相談してみるといいでしょう。

ところでヘッドライトコーティングのプロは、どのような方法で施工をしてくれるのでしょうか?一例をご紹介します。

やすりでヘッドライトを研磨する

ヘッドライトコーティングを施工する際まず最初に行うのは、元々あったコーティングをキレイに剥がすことです。

業者には専用の機械や道具がありますので、それらを使って古いコーティングを丁寧に剥がしていくのです。

まずは紙やすりを使ってヘッドライトを研磨するのですが、始めは280番~300番くらいの粗目のペーパーから始まります。

そして削れた粉の色や状況を見ながらサンドペーパーの目をどんどん細かく変えていき、最終的には3000番まで細かくします。

黄ばんでしまったヘッドライトの削りカスは、初めは黄色です。

しかし、このやすり掛け作業を進めることで、どんどん白くなっていくのだそうです。

この作業である程度の黄ばみを落として、次の工程に進みます。

ポリッシャーを使ってヘッドライトを磨き上げる

やすりでの作業が終わると、次はポリッシャーと研磨剤で磨いていきます。

この工程もやすりの時と同じで、まずは粗目の磨きから始めます。

ポリッシャーにバフと呼ばれるパーツを取り付けて作業するのですが、バフは素材や繊維の大きさなどで堅さに違いがあります。

初めは研磨力の強いウールバフを使い、作業を行います。

ウールバフでの研磨で、まずヘッドライトに付いている大き目の傷を落とします。

ウールバフで粗目の作業が終わったら、次は研磨力の弱いウレタンバフに移っていきます。

ウレタンバフは細かい傷を取り除く作業に向いていて、ヘッドライトコーティングの下処理にはよく用いられます。

ウレタンバフでヘッドライトに透明感が出るまで研磨したら、ポリッシャーでの作業は終了です。

コーティング剤でヘッドライトをコーティングする

サンドペーパー、ポリッシャーでの下処理が済んだら、いよいよコーティング剤の塗布です。

コーティング剤はムラができると仕上がりが悪くなり、耐久性も下がってしまいます。

そのためコーティング剤は、少量ずつ均等に伸ばしていくのがポイントです。

クロスに少量のコーティング剤と取り、ヘッドライトに丁寧に塗布していきます。

ポリカーボネイトでできているヘッドライトは、細かい傷からも紫外線や油分を吸収して劣化が進みます。

下処理で磨いた後にコーティング剤をしっかり塗布しないと、余計に劣化を早める可能性もあるのです。

ヘッドライトの劣化や変色を防ぐためには、磨いた後のコーティングをしっかり行いましょう。

但し、コーティング剤の耐用期間は、メーカーのクオリティや施工者の技術によっても左右されるそうです。

業者にお願いする前に、どれくらい持続するかは確認しておきましょう。

ヘッドライトコーティングの費用と耐用期間

愛車をいつまでも美しく保ちたいオーナーなら、ヘッドライトコーティングを施工したい気持ちも大きいことでしょう。

しかし施工にあたってどうしても気になるのが、費用と耐用期間です。

いくらヘッドライトをキレイに保ちたくても、費用が高額な上にすぐに効果がなくなるのでは、施工なんてできません。

では、ヘッドライトコーティングにはどれくらいの費用が掛かるのでしょうか?

ヘッドライトコーティングの相場と耐用期間について調べてみました。

ヘッドライトコーティングの費用相場

ヘッドライトコーティングを行っている業者は、全国にたくさんあるようです。

その費用について調べてみると、かなりの幅があることが分かりました。

店舗によっては格安のヘッドライトクリーニングを謳っているケースがありますが、コーティングを追加すると高額になることもあります。

価格の相場としては、黄ばみ除去などのクリーニングが3,000円~10,000円台程度、コーティングが5,000円~6,000円台程度が多いようです。

トータルの金額では8,000円~16,000円台で施工できるようですが、黄ばみをどれだけ丁寧に除去してくれるかで、金額に幅が出るようです。

これらを考慮すると、車がまだ新しくヘッドライトに黄ばみが少ない場合の費用なら、10,000円以内で収まりそうです。

ヘッドライトコーティングは5年持つ?

ヘッドライトクリーニングの施工を検討する際、費用と同様に気になるのが耐用期間です。

最近の新車は納車時にヘッドライトコーティングを施すことが多いようですが、一体何年くらい持つのでしょうか?

車を新車で購入すると、次に乗り換えるタイミングが3年~5年くらいの方も多いと思います。

では乗り換えまでの5年間、ヘッドライトコーティングは効果を維持できるのでしょうか?

残念ながら、現状では新車のヘッドライトコーティングの耐用年数は、3年程度と言われています。

3年を過ぎるとコーティングは剥げてしまうそうなので、改めてコーティングをする必要があります。

しかしその新しいコーティングも、1~2年程しか持たないようです。

愛車のヘッドライトを美しく保つには、年1回のヘッドライトコーティングを心掛けた方がよさそうです。

すぐにヘッドライトが黄ばんでしまう理由と長持ちさせる方法

ヘッドライトを磨いている様子

せっかく高額な費用を掛けてヘッドライトコーティングをしたのに、聞いていたよりも短期間で黄ばみが出てしまった!

愛車にヘッドライトコーティングをした人の中には、そんな感想をお持ちの方もいるようです。

せっかく費用を掛けてヘッドライトコーティングをしたのに、短期間で黄ばんでしまったらガッカリです。

ではなぜ、そんなことになってしまうのでしょうか?

ヘッドライトコーティングには、どんな落とし穴が潜んでいるのでしょうか?

コーティングしたのにすぐにヘッドライトが黄ばんでしまう理由

一旦出てしまった黄ばみは研磨によって取り除くことになるのですが、何度もお話ししている通り、ポリカーボネイトはキズにより劣化する素材です。

そのため研磨後に適切なコーティングをしないと、黄ばみを加速させる可能性があります。

では、黄ばみを防ぐためにコーティングしたヘッドライトが、すぐに黄ばむのはなぜでしょうか?

考えられる原因としては、コーティング剤の塗布がうまくいっていないケースが挙げられます。

コーティング剤の塗布は均等に行う必要がありますが、施工者の技術が未熟な場合など塗布が不均等になっている可能性があります。

また、その他のケースとしては、コーティング自体がされていない可能性も考えられます。

ヘッドライトはクリーニングだけで終わってしまう施工と、コーティングまで行う施工があります。

自分の車にはどの施工をしてもらったのか、明細書などできちんと確認することも大切です。

ヘッドライトコーティングを長持ちさせるコツ

では、愛車に施したヘッドライトコーティングを、長持ちさせる方法はあるのでしょうか?

実はヘッドライトコーティングを施工する際には、注意して欲しいポイントがいくつかあります。

まず一つ目は、コーティング剤の選び方です。

ヘッドライトのコーティング剤にはガラス系コーティング剤と、シリコン系やフッ素系の非ガラス系コーティング剤があります。

現在の主流はガラス系コーティング剤で、非ガラス系コーティング剤に比べて持続性が高いと言われています。

またヘッドライトコーティングは、施工する際の下処理も、効果を長持ちさせるためには重要です。

ヘッドライトの表面に残った油分は黄ばみの原因となるため、コーティング剤を塗布する前の下処理で、脱脂をしっかりする必要があります。

DIYでヘッドライトコーティングは可能?

車と備品のイメージ

最近ではホームセンターやカー用品店などでも、ヘッドライトコーティング用品を簡単に手に入れることができます。

お値段も1,000円台から7,000円程度と幅が広く、2~3台に施工できるお手軽なものから7~8台に施工できるプロ向けのものまであります。

どちらを使用するにしても、説明書をしっかり読んで最大限の効果を得られるようにしましょう。

作業工程で特に注意が必要なのが、ヘッドライトをエタノールなどでしっかり脱脂する下処理や、コート剤をきれいに均等に塗布することです。

また乾燥に掛ける時間をしっかり確保することも大切で、これらの工程で手を抜いてしまうと、コーティングの耐用期間が半減することもあります。

DIYでヘッドライトコーティングを行う際は、これらの手間を惜しまずに丁寧に作業しましょう。

新車でもヘッドライトコーティングは必要?

新車のカギを受け取る男性

最近は多くの新車が、納車時にヘッドライトコーティングを施しているようです。

そのため、新車にわざわざヘッドライトコーティングをする必要はありません。

但し、新車の時に施されるヘッドライトコーティングも、耐久年数が3年程だと言われています。

ピカピカの新車で納品された愛車でも、3年も経てばヘッドライトコーティングは剥がれてしまいます。

「新車で買ったから大丈夫!」という慢心は禁物です。

新車を購入しても、3年をメドにヘッドライトコーティングを検討しましょう。

まとめ

笑顔で車に乗る男性

ここ数年、デザインの多様化が著しい自動車業界ですが、車の顔とも言えるヘッドライトも特徴的なデザインが増えました。

愛車の印象を左右するヘッドライトですが、今回の調査で劣化しやすい繊細なパーツであることが分かりました。

車好きのオーナーさんなら、洗車やワックス掛けをこまめにする方も多いことでしょう。

しかし「ヘッドライトのお手入れは後回し」にしている方もいるのではないでしょうか?

新車の時はピカピカだったヘッドライトも、時間の経過と共に黄ばみや白濁が出てきてしまうものです。

そしてヘッドライトの劣化は、お手入れの遅れで加速度的に進んでしうことも忘れてはいけません。

年数が経って黄ばみや白濁が出てしまったヘッドライトには、早めのコーティング施工をおすすめ致します。

Requestfor
Quotation

無料お見積もり後の当店からのしつこい
勧誘やお客様の望まない営業は一切ございません!
お問い合わせ後、翌営業日を目安にご連絡いたします。